忍者ブログ
ハラハラドキドキ、そしてワクワクのツバメ日記をお楽しみください 順を追って読めるようにしてあります  
こちらへもどうぞ
≪管理人大家のブログ≫
「エステルの生活」です
エステルの生活.jpg
動物たちや草花に囲まれた生活の悲喜交々を、さまざまな話題とともに綴っています

≪もうひとつのつばめ日記≫
つばめのおうちは家の中
2009以降の記録
2009日記

ツバメの本です
















忍者ポイント広告
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お別れのご挨拶

[ツバメ] ブログ村キーワード

2008年
【 8月09日 】

毎日暑い日が続いてますね~
雷雨も多いですね~
でもきっとチビもパパママも元気にしてる
先に巣立った子たちもきっと・・

ツバメさんたちは、ミスター家周辺では、
もうほとんど見かけることがありません
駅前も静かになりました
ツバメの声が聞かれないと、さびしいもんですね
暑い暑いと言いながらも、、、、もう8月も半ば近く、
季節の移り変わりを感じますわ

ツバメさんたち、少しずつ仲間同士で集まって、
南への渡りの準備にはいっているのでしょう
ツバメさんたちの集団ねぐらに適した場所も減ってきてるとか・・
ツバメさんたちに暮らし易い自然がいつまでも守られることを願います

ここらへんでは、年々、ツバメが少なくなってきています。
今年は大家へ別れの挨拶に来てくれるツバメはとっても少なかったです
と、いうか、、、チビちゃん。パパママの3羽が挨拶にきてくれただけ・・・
ツバメは減っているのでしょうか
それとも営巣する場所に変化があるだけでしょうか
・・来年もきてくれるでしょうか

もし、あの放棄された卵が孵化していたら
今まだ、子育ての真っ最中、、、、
うーーん、ママはどういう判断をして抱卵を中止したんでしょうね
それはママ自身がすすんで選んだことなのか、
それとも、そうせざるを得ない何かがあったのか
(ダニ掃除をもっと早くにすれば良かったのかも・・)

8月4日にお別れの挨拶にきてくれました
その後はミスター家の様子はもう分かりません・・
パパ
パパ posted by (C)緋佳

チビ
チビ posted by (C)緋佳


チビ
チビ posted by (C)緋佳


家族
家族 posted by (C)緋佳


パパ
パパ posted by (C)緋佳


パパ
パパ posted by (C)緋佳

もう玄関の中には入ってこないんだね。。

・・ということで、巣台を下ろした大家でございます
この日記も更新は不定期となりますが
たま~~には、大家の独断と偏見と勝手な想像を駆使し
たかがツバメのことでぇ~、と
笑われるようなことを書くこともあろうかと思います
そのときは、いいデスヨ~ 笑ってやってくださいませネ

サヨウナラ
07 07 27
07 07 27 posted by (C)緋佳
これは昨年の写真  青空が綺麗で私のお気に入りです

皆さまもお元気でお過ごしくださいませね~
来年、またお会いできることを楽しみにいたしております


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
PR

またいつでもお越しくださいませ~~

皆さま、お元気ですか~
大家も元気にしていまーーす

昨日、今日と続けてツバメさんが我家をご訪問なさいました

いらっしゃーい
いらっしゃーい posted by (C)緋佳
玄関の中をのぞいてらっしゃるのは、どちらのご夫婦でいらっしゃいますか~

大家は庭でイモムシ写真を撮っておりましたが
急遽ツバメさんたちのほうへレンズを向けた次第です

我家のご夫婦とはぜんぜん雰囲気が違いますね

キミはだあれ
キミはだあれ posted by (C)緋佳
ごゆっくり休憩なさってくださいね~

お立ち寄りくださってありがとうございました
外のツバメさん専用電線は一年中使用可能でございますので、
お気になさらずごゆっくりどーーぞーー

と、ツバメさんに申し伝えましたところ
今日は玄関の中に入ってきて玄関内見学をされていました
玄関内の電線も8月いっぱいは撤去しない予定でございますので
またいつでもお越しくださいませ~~


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ツバメさんたちに愛のエール

[ツバメ] ブログ村キーワード


みなさま、お元気でいらっしゃいますか
早いものでもう9月、本日は3日でございます。

この「つばめ日記」更新していませんのにもかかわらず
毎日読みにきてくださってるみなさま、ありがとうございます

みなさまのところでは、ツバメさんたち、どうしてますか?
渡りまでのネグラが近くにあれば、まだ飛んでるのを見られるのでしょうが
ここ、ミスター家の周辺では、もうツバメを見かけることがなくなりました
でも、昨日の夕方、もう暗くなるころ、駅前で一羽のツバメを見かけました

と言いますか、、、チュイ、という声を聞いたんです
大家の耳は、なぜかツバメさんの声に鋭く反応するのです

エッ?と見上げた電線に一羽のツバメ・・・
自分のお家を見に来たのかしら・・・・

でも、もう誰もいないよ~~
もう日も暮れますよ、仲間のところへ早くお戻りなさいね

夕暮れにたった一羽のツバメさん・・
季節の移り変わりや、ツバメさんたちの旅立ちを想って
・・もの悲しさをを感じるような光景でした

まっ、大家はそう感じましたが、
他にはだあれもツバメさんには気づかなかったようでしたわ

そして今朝のことなんです、
その駅前にツバメさんたちが、そう10羽くらいでしょうか
やってきてたんです
お別れの挨拶だね~~、そう、ここが君たちのお家だったところ
巣もそのままあるよね、来年も忘れずに帰ってくるんだよ

猛暑だったり、激しい雷雨が続いたり、これから台風にも遭うかもしれない、
それでも逞しく生きていく君たちに大家は愛のエールを送るよ


2007年6月10日
2007年6月10日撮影 posted by (C)緋佳


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

2007年と2008年のツバメ日記です

こちらは2007年と2008年の記録です

順を追って読めるようにしてあります

ハラハラドキドキのツバメ日記をお楽しみください


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne